南海電鉄の路線図と時刻表と運賃とラピート

住まい・生活
この記事は約4分で読めます。

南海電鉄の路線図

南海電鉄は南海電気鉄道株式会社が運営しており、「南海」または「南海電車」と呼ばれています。

実は日本最古の私鉄で、1885ねんに開業されたそうです。
路線は「南海本線」、「高師浜線(たかしのはません)」、「多奈川線(たながわせん)」、「加太線(かだせん)」、「和歌山港線(わかやまこうせん)」で、大阪なんば駅から和歌山港駅までを繋ぐ「南海線」があり、
関西空港までの「空港線」
そして同じくなんば駅から高野山駅までを繋ぐ「高野線(こうやせん)」、「汐見橋線(しおみばしせん)」、「鋼索線(こうさくせん)」の高野線があります。
全ての路線の漢字の読みが難しいので仮名をふりました。

以下が南海線の路線図になります。
(クリックすると南海線が拡大されます)

 

以下は高野線の路線図になります。
(クリックで高野線路線図が拡大されます)

南海電鉄の時刻表と所要時間、運行情報

南海電鉄の時刻表は駅名で確認することになります。
最寄り駅など、利用する駅を確認して駅名を選び、どの方面かを選択すると、PDFファイルで表示されます。

この駅名で表示されるページには「バリアフリー」情報、コインロッカーやATM、売店や駐輪場の有無、定期券売り場があるかどうかなどの「サービス」情報、そして周りにある「主な施設」情報と、近郊の「地図」が表示され、非常に見やすいページになっています。

駅の住所と電話番号も掲載されているため、もしも忘れ物をした際に問い合わせする場合にも分かりやすいといえます。

南海電鉄の時刻表は→こちら

また、全ての時刻表ではなく、ある時刻のダイヤを調べる場合には専用のページが用意されています。
このページには乗換案内などとは違い、南海電鉄の列車運行情報も載っているため、南海電鉄を主に利用する方には特に便利なダイヤ検索となっています。

南海電鉄のダイヤ検索は→こちら

時刻や所要時間を調べるだけなら、上記のダイヤ検索や乗換案内で調べられます。
たとえば、なんば駅から和歌市駅方面の南海本線の場合はこちらです。

このように全ての駅までの所要時間を確認したい場合には以下のウェブサービスが便利です。
「えきから時刻表」→こちら

 

南海電鉄の運賃表と定期代

南海電鉄の運賃は上記の「ダイヤ検索」でも表示されます。
一つ一つの運賃を確認したい場合には駅名から選択する運賃検索もあります。
こちらの検索を利用した場合には通常の運賃の他に、1カ月、3カ月、6カ月の通勤、または通学の定期券料金も表示されます。

南海電鉄の運賃検索は→こちら

南海電鉄の特急ラピートと特急サザン

なんば駅から関西空港までを繋ぐ特急「ラピート」。
見た目も武骨でかっこいいデザインで、まるで鉄人28号のような外観をしています。

全車両座席指定券が必要で、「レギュラーシート」と、より快適な「スーパーシート」の2種類の座席があります。

ラピートは数種類ありますが、確実に止まる停車駅は以下になります。
・難波駅→新今宮駅→天下茶屋駅→泉佐野駅→りんくうタウン駅→関西空港駅

特急料金は大人が510円、小児は260円
スーパーシートは大人720円、小児470円となっています。

また、関西空港へ行くお得なきっぷで
関空トク割 ラピートきっぷ」という片道の割引乗車券も販売されています。
これは乗車券とラピートの特急券が一緒になったチケットで、通常なら合計1430円かかるところを1270円(小児640円)で乗ることができます。
スーパーシートの場合にも1480円(小児840円)とお得になっています。

特急「サザン」はラピートとは異なり、特急料金が必要な指定席と必要ではない車両が混在しています。

こちらのサザンは難波駅から和歌山市駅、和歌山港駅を繋ぐ特急です。
最速で難波駅から和歌山港駅までを61分の所要時間で到着できます。

 

南海鉄道倶楽部と回数券

特急ラピートや特急サザンなど、窓口に並ぶことなくチケットレスで切符を購入することができます。
南海電鉄の「特急チケットレスサービス」で、会費無料の「南海鉄道倶楽部」に登録する必要があります。

南海鉄道倶楽部の登録は→こちら

また、南海電鉄ではお得な回数券も発行されています。

普通の回数券はもちろん、ラッシュ時間を除いた「オフピークチケット」、土日や休日にお得な「サンキューチケット」があります。
いずれもカード対応券売機で購入ができます。

 

南海電鉄の問い合わせ先とホームページ

各駅の連絡先の他に南海電鉄のお問い合わせ電話番号が用意されています。

南海テレホンセンター 06-6643-1005(8:30~18:30)※年始を除く

また、南海電鉄の公式ホームページはこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました