京成スカイライナーの料金と空席状況

住まい・生活
この記事は約4分で読めます。

京成スカイライナーの料金と空席状況と所要時間

京成スカイライナーは京成電鉄の運営する路線であり、京成上野駅から成田空港駅までをほぼ直通で運行している全席指定席の列車です。

京成スカイライナーの停車駅は上野駅、日暮里駅、そして空港第二ビルと成田空港です。
京成成田空港線(成田スカイアクセス)は日暮里駅から空港第2ビル駅まで時速160kmで走行し、所要時間が36分、上野駅からの所要時間も41分と、最速で成田空港までアクセスが可能となっています。

料金システムはシンプルで、Suica等のICカードを使った場合、2465円(小児1237円)、乗車券利用の場合は2470円(小児1240円)となっています。

また、空席状況については現在のところ、インターネットでは案内しておらず、電話での問い合わせになります。
空席状況問い合わせの電話番号はこちらになります。
京成お客様ダイヤル:0570-081-160(9時~18時 年中無休)

 

京成電鉄スカイライナーの時刻表と路線図

京成スカイライナーの時刻表は平日と土日祝日とにダイヤが分かれています。
上りは成田空港駅、空港第二ビルから上野駅・日暮里駅で、下りが上野・日暮里から成田空港行きとなります。

スカイライナーの時刻表は以下から確認ができます。
(プリント用の時刻表PDFファイルのダウンロードも可能です)
リンクは→こちら

 

成田空港アクセスの路線図

また、スカイライナー以外にも、成田スカイアクセス線はあります。
特急や快速特急、急行など、乗車券のみで乗車が可能で、スカイライナーよりは時間がかかりますが、安く移動することも可能です。

アクセス特急の場合、品川や新橋、日本橋から直結されており、特急料金もかからず1318円の運賃で成田空港まで行くことができます。
日本橋から成田空港までの所要時間は59分で、最寄り駅次第ではこちらのが便利かもしれません。

また、京成本線経由の快速特急は青砥や船橋を経由します。
上野駅から成田空港までも70分と、スカイライナーよりは30分近く所要時間はかかるものの、運賃も特急料金不要で1025円(小児512円)と格安です。

京成線の快速特急、特急、快速、アクセス特急、通勤特急、急行、普通の路線図は以下の画像からリンクになります。

 

京成スカイライナーの予約と乗り方

京成電鉄のスカイライナーの予約方法は数種類用意されています。

1.駅や旅行代理店で購入する
スカイライナーの停車駅である、上野、日暮里、空港第2ビル、成田空港または成田国際空港ターミナルビル内で購入が可能です。
また、主な旅行代理店からも乗車予定日の一か月前から購入可能です。

2.電話で予約して購入する
チケット予約センターは「0570-081-160」(9時~18時 年中無休)
乗車予定日の1か月前から2日前まで予約可能で、
乗車日の1か月前から10日前までの予約したものについては予約日から8日以内に、乗車日の9日前から2日前までに予約したものは乗車日の2日前までに、上野駅案内所にてチケットを受け取る必要があります。

3.インターネットからチケットレスで予約
パソコン、スマートフォンや携帯から予約して、券売機を使用せずにスマートフォンの画面などで乗車できる、一番便利な方法です。
ただし、事前に会員登録が必要で、クレジットカードも必要です。

チケットレスサービスは→こちら

4.インターネットで予約のみ(乗車前に別途支払うタイプ)
こちらはインターネットで予約をしますが、会員登録が不要で、クレジットカードも不要です。
支払いは窓口や券売機、ファミリーマートで行います。
予約した列車の発車時刻5分前までに購入手続きが必要になります。
この予約も上記のリンクから可能となっています。

京成スカイライナーの予約の確認はインターネットで予約した場合には、予約内容照会が可能です。
座席表や何号車か、予め確認しておくと良いでしょう。
また、予約変更も、空席がある場合に一度のみ、手数料無しで変更が可能です。

また、京成スカイライナーの運行状況は京成電鉄の公式サイトのトップページから確認が可能です。

公式サイトはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました