Google Earth(グーグルアース)の使い方と無料ダウンロード

ウェブサービス
この記事は約4分で読めます。

Google Earthとは

Google Earthはパソコンで地図を調べることができ、航空写真で上空から見たリアルな画像を見れます。

ストリートビューは指定した場所の状況が分かり、建物の並び方などを研究すると道に迷う心配がなくて便利です。

使い方は地図と航空写真があるため好みに合わせて検索でき、知りたい場所の状況を確かめることができます。

使い方とPRO版

Google Earth PROは以前は有料でしたが無料になり、パソコンにダウンロードすると様々な方法で使えます。

サービス内容はポリゴンの面積測定や高解像度印刷だけでなく、人口統計、土地区画、交通量を表示できて便利です。

PROはスプレッドシートの読み込みができて地図にプロットでき、結果をそのまま保存できて有意義に利用できます。

また、ムービーメーカーでは動画として様々な場所の状態を見れるため、現地に行かなくても旅行をしている気分になることが特徴です。

ストリートビューと無料ダウンロード

Google EarthはPROでも無料でダウンロードでき、使い方を知ると指定する場所の状況が分析できるため調査にかかる費用を減らせます。

ストリートビューは目で見て目印を把握するために役に立ち、パソコンで事前に知ると安心して行動しやすいです。

地図は書店などでも発売されていますがパソコンやGPS機能がある携帯電話でも確認でき、好みに合わせて選ぶと有効活用できます。

ストリートビューは場所によって撮影された時期が異なり、実際の状況とは違うこともあり注意が必要です。

Google Earthの無料ダウンロードは→こちら

便利なストリートビューの使い方

Googleのストリートビューは、地図だけではなく、現地の様子を写真で表示してくれるサービスです。
しかも、360度見渡すことが可能で、前もって見ておけば迷わず行くこともできます。

また、このストリートビューには屋内を公開されている場所もあります。
有名なところでは高級ホテルなどの中が見られますね。

スイスのアルプスを鉄道版のストリートビューで見ることもできます。
世界中を旅している雰囲気も味わえますよ。

ストリートビューは、グーグルアースに限らず、グーグルマップから使用することも可能です。
スマートフォンのグーグルマップのアプリからも起動できます。
2017年からは、スマートフォンのアプリからの起動方法が変わったため、分からない人も多いことでしょう。
ストリートビューの起動方法をお伝えします。

【スマートフォンアプリのグーグルマップの場合】

1.Googleマップのストリートビューは、その見たい周辺の中から、どこかの施設やお店を選びます。
2.そのお店のピンをクリックした後に写真や店名の上に小さく画面が出てきます。
3.この小さい画面を押せば、ストリートビューモードに入れます。

【パソコンからグーグルマップで起動する場合】

1.画面右下の人型マークを左クリックし、見たい場所に持って行って離すだけです。

【グーグルアースからストリートビューを起動する場合】

グーグルアースからストリートビューを起動した場合には、
人型アイコンが表示されます。

この人型アイコン(ペグマン)をドラッグ&ドロップすることでストリートビューに入れます。

ウェブブラウザから起動できるようになったグーグルアース

グーグルアースはPRO版は出来ることが多いですが、インストールの必要があります。
しかし、PRO版ほどの機能が必要ない場合、気軽にウェブブラウザから起動できるようになりました。

Googleのブラウザ「Chrome(グーグルクロム)」で起動させることができます。
こちらは航空写真から世界中を気軽に見る事ができます。

グーグルマップには無い面白さなので、是非一度アクセスしてみてくださいね。

ブラウザ用グーグルアース→こちら

世界を本当に旅している気分になれるVRのグーグルアース

現在、流行っている最先端のVR機器であるHTC Viveや、Oculus Rift向けのVRアプリで
Google Earth VR」がリリースされています。

もちろん、無料でインストールできます。
こちらは世界中を360度ストリートビューに入り、飛び回れるというもの。
高いところにも移動できますし、なにしろVRのため、没入感も素晴らしく、
高い評価を得ています。

VR機器は値段も5万円から10万円ほど、それに高い性能のパソコンが必要になりますが、
持っている方は是非体験してみてくださいね。

インストールはSteam、というゲーム配信のプラットフォームが便利です。
せっかくあるVR機器で遊べるコンテンツもたくさんあるので、紹介します。
こちらにはレビューもたくさんありますよ!

Google earth VRは→こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました