小湊鉄道の時刻表と運賃、路線図とトロッコ列車、見どころ情報と小湊鉄道バス

観光&旅行
この記事は約4分で読めます。

小湊鉄道の時刻表と運賃

小湊鉄道(こみなとてつどう)とは、千葉県に路線を持つ鉄道・バス会社です。
鉄道事業のほかに、路線・観光バスも運営しています。また、トロッコ列車「里山トロッコ」が走っており、蒸気機関車を模したディーゼル機関車と小型のトロッコ客車に乗ることが出来ます。
2017年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

また、駅を含む22か所については国の有形文化財となっています。

季節によって桜、菜の花、紅葉と景色が楽しめ、ノスタルジーな、情緒ある駅と列車でゆったりと旅を楽しむことが出来るのが特徴です。

■時刻表について

時刻表については以下から見られます。(クリックで拡大されます)

PDFのダウンロードは→こちら

運賃はこちらです。


また、お得な1日フリー乗車券というものもあり、大人1800円・子供900円から楽しむことが出来ます。

トロッコ列車の時刻表について

トロッコ列車の休日と平日の時刻表をまとめましたので記載します。

・休日・祝日
下り:養老渓谷ゆき
里様トロッコ 91号 1号 3号
上総牛久 8:29 11:33 14:02
里見 9:01 12:04 14:33
月崎 9:14 12:17 14:46
養老渓谷 9:28 12:31 15:00

上り:上総牛久ゆき
里山トロッコ 92号 2号 4号
養老渓谷 9:41 12:44 15:13
月崎 9:57 13:01 15:30
里見 10:13 13:16 15:45
上総牛久 10:38 13:42 16:11

・平日
里山トロッコ 1号 3号
上総牛久 10:25 12:54
里見 10:56 13:25
月崎 11:09 13;38
養老渓谷 11:23 13:53

上り:上総牛久ゆき
里山トロッコ 2号 4号
養老渓谷 11:36 14:02
月崎 11:53 14:19
里見 12:08 14:34
上総牛久 12:34 15:00

時刻は変更になる場合があるので乗車前に確認する事をおすすめします。

桜と菜の花の開花状況と秋の紅葉

小湊鉄道では、春に素敵な桜と菜の花を見る事が出来ます
小湊鉄道沿線の桜と菜の花は4月に見頃を迎えます。
菜の花の見頃は、3月中旬~4月中旬です。

桜の見頃3月中旬~4月中旬です。

綺麗に見る事が出来る撮影スポットも紹介できたらと思います。
養老渓谷駅に近づくと「窓の外に菜の花畑がお楽しみいただけます」とアナウンスがあり。左右一面に綺麗な菜の花畑が広がります。
さて、撮影に向いているスポットは養老渓谷駅近づいて見えた「石神の菜の花畑」が撮影にぴったりのポイントです。
「石神の菜の花畑」は養老渓谷駅から歩いて15分くらいのところにあり、駅の改札口に菜の花畑への地図があります。
トロッコ列車と菜の花畑の2ショットを撮るにはとても素敵なポイントになると思います。

一方、秋の紅葉も小湊鉄道を楽しめるシーズンです。

紅葉の見頃養老渓谷の紅葉シーズンである、11月下旬~12月上旬になります。

小湊鉄道の路線図

小湊鉄道の路線図は以下にて確認する事が出来ます。

千葉県のJR内房線「五井駅」からスタートして上総中野駅から「いすみ鉄道」を経由し、JR外房線「大原駅」に連絡しているため、千葉を横断していくことができます。

各駅の情報はホームページから確認できます。→こちら

また、URLでは駅名の由来や見どころを確認する事も可能になっています。

小湊鉄道バスの路線図

小湊鉄道バスの路線バスの路線図はこちらから確認する事が出来ます。
こちら

小湊鉄道はとても素敵なトロッコ鉄道と菜の花を楽しむことが出来ます。

また、桜や夜桜トロッコなども走っており、季節ごとに姿を変える自然を楽しむことが出来ます。
養老渓谷駅では、足湯があり鉄道を待つ間や散策を楽しんだ後ゆっくりと過ごすこともできます。
鉄道が好きな方にはトロッコ列車でなくてもレトロな鉄道を楽しむこともでき素敵な写真を撮ることもできると思います。

養老渓谷では綺麗なハイキングコースもあり秋には紅葉を楽しみ、豊かな自然を存分に感じる事が出来ますので、気になった方はぜひとも観光に訪れてみるのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました